こんにちは,けいさんです.
2024年2月22日に日経平均が史上最高値を更新しましたね.我が家では2019年からオールカントリーを中心とした投資信託や高配当・株主優待の日本株投資を行っているため恩恵を受けることができました.
今回は今後の日経平均の個人的な予想と我が家の具体的な資産状況についてご紹介します.
あくまで趣味で株式投資をしているだけなので一個人の意見として気軽にみていってくださいね.
日経平均上昇の理由
簡単にまとめると,世界的からすると円安のため日本が安価であり世界中のお金が日本に集めっていると言うことですね.
確かに今まで海外資本が集まっていた中国は不安定な状況にあり,治安の良い日本に投資するのは妥当な気がしますね.
日経平均は今後どうなるのか
数十年単位でみれば上昇だが,短期では日銀の金利次第で下落
直近は日銀の動向に左右されると考えます.もし,日銀が金利をあげるならば日米の金利差が縮小し円高になることが想定されます.その場合は海外からの資本流入の減少や利益確定の動きが出て日経平均は下落すると思われます.
一方で,長期的には世界(とくに中国)と比較して日本資本は割安であるため日本への海外資本の流入は続くと思われ引き続き日経平均は上昇すると考えられます.
ちなみにバブル時代のPERは60倍,現在のPERは15倍程度であり利益に対して現状の株価は妥当そうですね.
株式投資の魅力
- デフレ社会では現金所有でも大丈夫
- 現金所有は価格は変わらないが価値は変わる
- 株式投資でインフレ社会に対応できる
我が家では2019年から株式投資を行っていますが,投資をはじめたのには理由があります.
それは日本がインフレの社会へと舵を切ったと判断したからです.
日本は長年デフレ社会でした.例えば,卵の価格が今日100円だとすると一週間後も100円であるというのが過去30年間の日本でした.
デフレ社会では現金を銀行として預けて置けば,将来も同じ価格で商品を手にすることができていました.
しかし,インフレ社会では違います.今後の日本社会は物価上昇していくことが予想されています.
もし,今日100円の卵が1週間後に1000円になるとするとどうしますか.卵を今日100個買い溜めしても,きっと一週間後には腐ってしまうでしょう.
そこで株式投資が役に立ってきます.卵の価格上昇に伴い,卵を生産する会社の売上も10倍になるとすれば,将来的に卵の生産会社の株が上昇します.そのため株を購入しておくことでインフレのリスクから逃れることができるのです.我が家ではインフレリスクの分散のため資産の多くを株式投資に変更しています.
我が家の投資実績
- 最初は分散分散で開始
- 今は分散しすぎて管理できていない
我が家では単元未満株(1株から投資)を行っており,現在では200銘柄以上所有しています.そして,運良く日経平均が上昇傾向のため投資元本500万円に対して現在は800万円くらいになっています.
ただ,分散しすぎて管理をしていなかったので,ときどき気がつけば上場廃止の銘柄もありました.
見ての通り分散しすぎてまともに管理ができなくなってしまいました.
日経平均が史上最高値を更新したので一旦100銘柄まで絞ろうと思います.
我が家の銘柄選びのポイント
我が家では長期の高配当・株主優待銘柄投資を行っています.スクリーニングのポイントについてご説明します.
我が家では長期投資がメインなので自己資本比率,当座比率で財務健全な企業にスポットをあてつつ,安定した収益が見込めるストック型ビジネスの企業を中心に投資しています.
また,インカムゲイン(配当金)だけでなくキャピタルゲイン(株価の値上がり)も期待したいため,低PER,低PBR,高ROEでスクリーニングしています.
PBR:1倍未満は倒産しても株価より資産が多いためとても割安.
PER:長期では10-15倍に程度に収束する.
ROE:資産をどれだけうまく利用して利益を出しているか.
我が家の今後の投資方針
我が家では2019年から高配当・株主優待投資を行っていますが,投資銘柄は現在200銘柄近くになっており,管理が全くできていない状況です.
気づかない間に上場廃止になった銘柄もたくさんあります.びっくりすることに投資5年目にして初めて決算を確認しました.赤字企業はどんどん売却しました.
そして,日経平均が史上最高値担った記念に100銘柄程度に絞ることにしました.
そして売却して得られた利益は,楽天オルカンの積立とJ-REIT(1343,1476,1488)の買付を行いたいと考えています.
金利上昇局面ではお金を借りて運用しているJ-REITは下落する可能性はありますが,インカムゲインの安定目的に買付ようと思います.
また,日経平均が下落した際はiMSCI高配当(1478)を買う予定です.iMSCI高配当は任天堂など41銘柄に分散投資しているETFです.現状は配当利回り 2.5%前後ですが,3.0%以上になる株価で購入しようと思います.
まとめ
今回は日経平均の今後の予想と我が家の現状と今後の投資方針について解説しました.
みなさんの投資方針などお気軽にコメントくださいね.
コメント