【お金の話】我が家の投資方針

お金の話
記事内に広告が含まれています.

我が家ではコロナの少し前から株式投資を行っています.

この記事では簡潔に我が家の投資方針について説明しています.

個別株

我が家では高配当,株主優待目的の投資を行っている

我が家の銘柄のスクリーニング方法は次の通り

  • 配当利回り 3.5%以上あるいは魅力的な株主優待
  • EPSが横ばいか上昇傾向
  • 配当性向 50%未満
  • PER 20%未満
  • PBR 1.0%前後
  • ROE 5%以上
  • 自己資本比率 50%以上
  • 当座比率 100%以上
  • 有利子負債比率が100%未満
  • 赤字企業には絶対に投資しない
  • 説明会資料で魅力的な事業内容である

このスクリーニングで引っ掛かって所有している銘柄が次の通り

ところどころ業績が悪いけれど株主優待を目当てに所有している銘柄もあるため決して真似して購入しないように…

僕は株主優待と高配当銘柄が中心なので小売,金融,サービス,不動産が多めだ.

東証の上場企業は精密機械,情報,自動車関連の銘柄が時価総額の多くを占めている.

つまり,僕の資産はあまり日経平均225とは連動しない.

J-REIT

我が家が保有しているJ-REIT

2024年2月末に日本のマイナス金利解除の影響でJ-REITが暴落していた.

J-REITの分配金は年間4%程度は見込めるため,まとめ買いしてみた.

【1343】【1476】【1488】【2556】を所有することで毎月分配金がもらえる.おそらく通信費代くらいにはなると思う.楽しみだ.

我が家のJ-REITは全体の20%を占めいている

東証のプライム市場の時価総額は2024年3月25日終値時点で約974兆円である.

一方でJ-REITの時価総額は16兆円ほどであり東証プライムに比べると約1.5%程度の市場だ.

我が家は資産全体の20%強もJ-REITを保有している.

つまり,買い過ぎである.これ以上は買い増す予定はない.

高配当ETF

我が家が保有している高配当ETF

【2013】は東証版の【HDV】.【2014】は東証版の【DGRO】だ.

詳しくはこちらの記事を読んで見てほしい.

【2013】と【2014】は絶賛,買い増し中である.

NISA枠

積立枠も成長投資枠も投資信託のオルカン一本

楽天証券なので楽天オルカンを毎月10万円積立中.

こどもの養育費をどうするか

最後にこどもの養育費の積立についてだ

長女はジュニアNISAが利用できたためeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を3年間で計240万円を積み立てた.きっと少しは大学の費用の足しになると考えている.

一方で2024年3月に次女が生まれたのだが,今回はジュニアNISAが廃止されていてどうしようか迷っている.

僕や妻のNISA枠で次女の養育費を積み立てるのが一番効率が良いのはわかっているが…

次女が大人になったときに,「お姉さんは自分の証券口座にお金が入っているのに…」と不平等感を覚えてしまうのではないかと心配だ.

とりあえず,次女にも未成年口座は開設して置く予定だが,どうするかは今後検討したい.

おわりに

毎月10万円の配当金がもらえるようになったら家を購入したいです.住宅ローンを配当金で返済できたらと考えるとワクワクします.